Security
警備事業
お客さまと 地域の皆さまに愛される
安全のプロ集団を目指しています
警備員としての資格を保有し技術を高めることは大切ですが、ただ誘導が上手い、ベテランであるというだけの人材ではなく、
私たちのこだわりは、「人間性の提供」にあります。
#01 | SERVICE
交通誘導警備
電気・ガス・水道・電話等の生活に欠かせないインフラ工事や、橋梁メンテナンス・高速道路・道路維持、建築現場において、歩行者・一般車両・工事車両を安全に誘導し、お客様が事故や怪我なく通行できるようプロの誘導警備で皆さまの安全をお守りします。
BIKEIの交通誘導警備の【3つのポイント】
-
point 01
質の高い班長教育
お客さまの現場に必要な有資格者数はトップクラスであり、定期教育や新規現場のご依頼時には事前の調査・打ち合わせを密に行い、現場の安全を担保いたします。
また、当社警備員は通常時から万一の不測事態に備え、普通救命講習を受講済みであり、救命キッドも装備し人命救助に貢献をいたします。 -
point 02
安全運転とゼロ災害
お客さまの現場への通勤・現場移動時に、交通事故を起こすことが決してないよう、最新のドラレコを車両に完全装備し、会社本部で警備員の安全運転の見守りをしています。
令和5年からは安全衛生委員会の組織編成を見直し、ゼロ災害に向けての改善活動をしています。 -
point 03
現場での体の不調を守る
お客さまの現場にかかわる大勢の作業員様や関係者の方々と、自分たちの身体の安全を守るために、万一の体調不良等に備えて警備車両に常に「熱中症対策キッド」などを携帯装備し、自分自身と同僚、かかわる人々の健康も守ります。
#01 | SERVICE
雑踏警備
各種イベント・お祭り・花火大会・マラソン大会など、最近は大型の雑踏警備を必要とする現場が増加しています。人々が大勢集まる場所での警備は、プロの適切な警備診断と警備計画が重要です。
防犯・事故防止以外にも、迷子やお客さま同士のトラブルを防ぎ、発注者さまに安心をご提供し、ご来場のお客さまの「大切な思いで」を守ることを目的としています。
#01 | SERVICE
駐車場警備
お客さまの店舗の新規開店や、季節のイベントによる混雑緩和・施設内事故を防ぎます。ご来店される方々の安全を確保し、気持ちよくお買い物をしていただき次回ご来店につながるよう、警備のプロが親切丁寧にサービス心を持って誘導をいたします。
BIKEIの雑踏警備・駐車場警備の【3つのポイント】
-
point 01
イベントのトータル安全マネジメント
例年のイベントエリアの変更やはもちろん、特に初のイベントなどでの安全計画はスタートの段階からお任せいただくことによって、お客さまのご予算と警備計画の調整を行うなど、時間をかけてお客さまと一緒にイベントの成功を図ります。
-
point 02
”お客さまのお客さま”への挨拶
ご来場されるお客さまへの最初の「顔」として、お会いするのは私たちです。
プロとしての安全な誘導で事故やトラブルを防ぎ、ご来場のお客さまに気持ち良くお買い物をしていただけるよう、「いらっしゃませ・ありがとうございます」の明るい挨拶で、ご依頼くださるお客様のお気持ちを一緒に表現いたします。 -
point 03
道路使用許可などのフォロー
お客さまの新規店舗のご開店時は、近隣周辺道路の混雑や道路渋滞によるトラブルが予測される場合があります。当社の経験からそれらを適切に予見し、警察署への事前の相談や道路使用許可取得時の同行など、お客さまのご負担を軽減し、開店当日を万全な体制で備えることに貢献いたします。
#01 | SERVICE
施設警備
ビル・商業施設または学校・病院・役所等の公共施設に常駐し、24時間体制でお客さまの安全をお守りします。事件・事故を未然に防ぐために訓練された警備員が、敏速に異常を発見し対処いたします。
#01 | SERVICE
巡回警備
専門の訓練を積んだ警備員がお客さまの施設・建物・現場事務所等の不法侵入や施設の異常を巡回点検し、早期に発見・対処をいたします。